日本産婦人科医会委員会
委員長
光田 信明 | |
大阪府立母子保健総合医療センター 産科 | |
〒594-1101 大阪府和泉市室堂町840 | |
TEL:0725-56-1220 | FAX:0725-57-3207 |
幹事
荻田 和秀 | |
りんくう総合医療センター 産婦人科 | |
〒598-8577 大阪府泉佐野市りんくう往来北2-23 | |
TEL:072-469-3111 | FAX:072-469-7929 |
令和7度事業計画の重点項目は、①日産婦医会学術集会の準備、②女性支援を含むプレコンセプションケアの推進、③子宮がん検診実施法への対応となった。
各部会の活動計画は以下の通りである
【医療保険部会】(西尾 幸浩/大阪府):
医療保険部会(4回)、令和8年1月に日産婦医会近畿ブロック医療保険協議会(主務地:滋賀県)。
【研修部会】(重根 俊彦/和歌山県):
令和7年10月12日(日)に第153回学術集会ワークショップ(医療安全、医療倫理)。
【母子保健部会】(藤田 浩平/滋賀県):
①災害時の周産期体制の確認、訓練の継続②産後ケア事業を含めた妊産婦メンタルヘルスケアの推進・整備③新生児聴覚スクリーニング検査の公費補助の獲得に向けた活動④HTLV-1母子感染予防の周知・徹底⑤増加する梅毒感染への対応強化
【医療安全部会】(住友 理浩/奈良県):
例年通り①医事紛争報告、②妊産婦死亡報告、③医療事故偶発事例報告、④医療事故調査制度事例報告、⑤産科偶発事例におけるARTの関連性調査をおこなう。本年度中に開始される偶発事例のオンライン登録について対応し、会員に周知する。
【医業推進部会】(田村 秀子/京都府):
産婦人科医の開業志向に関する意識調査に関してのアンケートを行う。
【がん部会】(山口 聡/兵庫県):
①子宮頸がん検診率向上に向けた取り組み、②子宮頸がんHPVワクチン定期接種、キャッチアップ接種の啓発、③小児・AYA 世代のがん患者等の妊孕性温存療法の研究促進事業、④がんゲノム医療の提供体制
近畿産科婦人科学会 日産婦医会委員会
委員長 光田 信明
幹 事 荻田 和秀
委員長 光田 信明
幹 事 荻田 和秀
委員名簿
大阪府 | 荻田 和秀 | 笠原 幹司 | 谷口 武 | 辻江 智子 |
徳川 吉弘 | 中村 哲生 | 西尾 幸浩 | 御前 治 | |
光田 信明 | 安田 勝彦 | 吉松 淳 | 早田 憲司 | |
兵庫県 | 左右田 裕生 | 大門 美智子 | 森田 宏紀 | 山口 聡 |
山崎 峰夫 | ||||
京都府 | 江川 晴人 | 柏木 智博 | 小島 秀規 | 田村 秀子 |
南部 吉彦 | ||||
和歌山県 | 川端 寛 | 粉川 信義 | 曽和 正憲 | |
奈良県 | 赤﨑 正佳 | 髙井 一郎 | ||
滋賀県 | 浮田 真吾 | 野村 哲哉 | 藤田 浩平 |